CAFE

■ .....엔카 정보 방

美空ひばり年表

작성자유덕인|작성시간06.06.01|조회수127 목록 댓글 0
トップページ メッセージ募集 ひばり年表 お問い合わせ
   
1937年(昭和12年)
5月29日
横浜市磯子区滝頭で生まれる。
1944年(昭和19年)
4月
滝頭国民学校に入学。
1945年(昭和20年)
12月
父が8月に旗揚げした「美空楽団」で、初舞台。芸名・美空和枝。
1946年(昭和21年)
12月
「NHKのど自慢素人音楽会」予選審査に出場。
1947年(昭和22年)
4月
横浜・桜木町にて「市民のど自慢大会」に出場。審査員・古賀政男の評価を得る。
10月
日劇小劇場にて「新風ショウ」に出演。芸名を「美空ひばり」とする。
1949年(昭和24年)
3月
映画「のど自慢狂時代」で映画初出演。
8月
映画「踊る竜宮城」に出演。同主題歌「河童ブギ」を初レコーディング。
9月
映画「悲しき口笛」で初主演。同主題歌「悲しき口笛」リリース。
1950年(昭和25年)
4月
精華学園中等部に入学。このころ、マスコミバッシングにあう。
5月
ハワイ、アメリカ西海岸公演のため渡米。7月、帰国。
8月
映画「東京キッド」で主演。同主題歌「東京キッド」リリース。
12月
「越後獅子の唄」リリース。
1951年(昭和26年)
2月 「私は街の子」リリース。
6月 「角兵衛獅子の歌」リリース。
10月 「あの丘越えて」をリリース。
 
「私は街の子」「あの丘越えて」がヒット。
 
映画「鞍馬天狗・角兵衛獅子」「ひばりの子守唄」など8本出演。
1952年(昭和27年)
4月
ラジオ「リンゴ園の少女」放送。同主題歌「リンゴ追分」が戦後最大の大ヒットを記録。
5月 「リンゴ追分」リリース。
8月
「お祭りマンボ」リリース。
9月
マーガレット・オブライエンと共に映画「二人の瞳」に出演。
1953年(昭和28年)
1月 「津軽のふるさと」リリース。
12月
映画「お嬢さん社長」で主演。
1954年(昭和29年)
5月 「ひばりのマドロスさん」リリース。
7月
ラジオ劇「明玉夕玉」放送。
12月
「NHK紅白歌合戦」に初出場。曲は「ひばりのマドロスさん」。
1955年(昭和30年)
11月
映画「ジャンケン娘」に出演。江利チエミ、雪村いづみと三人娘で人気を博す。
1956年(昭和31年)
8月
復帰前の沖縄で初めて公演を行う。

12月

「波止場だよ、お父つぁん」リリース。
1957年(昭和32年)
1月
浅草国際劇場にて公演中に客席のファンから塩酸をかけられる。全治三週間。
3月 「港町十三番地」リリース。
5月
「浜っこマドロス」リリース。
1958年(昭和33年)
3月 歌舞伎座にて「デビュー十周年記念リサイタル」公演。
  「三味線マドロス」リリース。
6月 「花笠道中」リリース。
8月 「ひばりプロ」を設立。
1960年(昭和35年)
7月 「哀愁波止場」リリース。
12月 「哀愁波止場」で「第2回日本レコード大賞」歌唱賞を受賞。
1961年(昭和36年)
1月 ハワイ公演。
4月 「車屋さん」リリース。
1962年(昭和37年)
10月 「ひばりの佐渡情話」リリース。
1963年(昭和38年)
4月 「哀愁出船」リリース。
12月 「関東春雨傘」リリース。
1964年(昭和39年)
11月 「柔」リリース。
1965年(昭和40年)
6~7月 新宿コマ劇場にて、五十五日間百回公演三十万人動員を記録する。
12月 「柔」で「第7回日本レコード大賞」グランプリを受賞。
1966年(昭和41年)
6月 「悲しい酒」リリース。
1967年(昭和42年)
6月 「真赤な太陽」リリース。
  「芸道一代」リリース。
1969年(昭和44年)
8月 ハワイ公演。ブラジル公演。
12月 紺綬褒章を受章。
1970年(昭和45年)
1月 「人生一路」リリース。
1972年(昭和47年)
11月 「ある女の詩」リリース。
1973年(昭和48年)
8月 アメリカ西海岸公演。
1974年(昭和49年)
10月 「一本の鉛筆」リリース。
1981年(昭和56年)
6月 日本武道館にて「芸能生活三十五周年記念リサイタル」公演。
7月 母・喜美枝死去。
1982年(昭和57年)
5月 「裏町酒場」リリース。
1986年(昭和61年)
5月 「愛燦燦」リリース。
1987年(昭和62年)
2~4月 九州、関西、東北、四国、全国ツアー。
  入院
10月 復帰。「みだれ髪」をレコーディング
12月 「みだれ髪」リリース。
1988年(昭和63年)
1月 ハワイにて静養。
4月

東京ドームにて公演。聴衆5万人、曲数40。

  復帰アルバム「不死鳥」リリース。
1989年(平成元年)
1月 「川の流れのように」リリース。
2月 九州公演。
3月 入院。闘病生活が続く。
6月24日 午前0時28分、死去。
   
7月
国民栄誉賞受賞。
 
다음검색
현재 게시글 추가 기능 열기
  • 북마크
  • 공유하기
  • 신고하기

댓글

댓글 리스트
맨위로

카페 검색

카페 검색어 입력폼